RECRUIT採用情報

TOP > 採用情報

自動運転の"実験"から"実用"へ
すべての人に快適でやさしい移動手段を提供する
最先端の技術を共に追求しよう

自動運転バス・トラックの研究開発と事業化を推進するメンバーを募集しています。
「人工知能」「画像認識」「自動制御」「情報通信」「測位技術」「インフラとの連携・協調」など、
あなたの技術や経験を際限なく活かせる環境がここにはあります。
先進モビリティ株式会社で、あなたの得意分野と個性を十分に発揮してください。
自動運転車両を社会に送り出すという熱い意志で、わたしたちと共に進みませんか。

採用募集職種一覧

募集職種 車両制御系ソフトウェアエンジニア
雇用形態 正社員
業務内容

■具体的な業務内容
バス・トラックに特化した自動運転の実用化を目指し、全国で実証実験を行い新しいまちづくり・地域の活性化を目指している当社にて、自動運転システムの車両制御ソフトウェア領域をご担当いただきます。

・新機能の設計、実装、運用および各種ドキュメント作成
・既存の車両制御ソフトウェア運用(走行環境毎の設定/パラメータ調整)
・既存機能の不具合対策および仕様改善

必要な業務経験および能力

■必須経験
下記いずれかの領域で実務経験や専門性を有している方。
・MATLAB/Simulinkを用いたモデル作成・検証
・組込みソフトウェア開発経験(C/C++、アセンブラを用いた、ソースコード作成、ビルド、実装)

■歓迎する経験・スキルなど
・dSPACE社のAutoboxでの開発経験
・機能安全(ISO26262)の開発経験
・車両制御システムの開発経験
・ECU基板などの回路設計経験
・Ethenet I/F 開発経験(TCP/IP, UDP)
・無線I/F ファームウェア開発経験(LTE/BLE/GPS)
・メカトロ制御アルゴリズムの開発経験

募集要項

 応募概要
+

応募資格:高専、大学、大学院 卒業以上
試用期間:あり(3ヶ月)
給与条件:年収500万円~900万円
賞与  :業績により支給
昇給  :会社業績・評価により基本給の更改
社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
福利厚生:育児・介護休暇制度、在宅勤務制度、フレックス制度
就業時間:9:00~18:00 残業月間20時間程度
     フレックス制度適用者は所定労働時間による管理
休日休暇:
 ・年間休日130日
 ・完全週休二日制 土日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇
 ・年次有給休暇あり
選考プロセス:書類選考後、面接回数2~3回


 勤務地
+

【つくばLab】
茨城県つくば市緑ケ原4丁目13番地
エンジニア職は「つくばLab」が主たる勤務地となります。
評価試験や特殊環境試験は、同市内にある産総研・JARIの拠点で実施します。

通勤方法:
・つくばエクスプレス「万博記念公園駅」から通勤用車両にて乗り合い
・つくばエクスプレス「研究学園駅」からバス(約25分)
・自家用車

働き方の柔軟性:
・在宅勤務・リモートワーク制度あり(現在フルリモート勤務は対応しておりません。)
・フルフレックス制度導入
・関東近郊・都内からも通勤可能な勤務スケジュールです

出張について:
全国での実証実験対応のため、担当業務に応じて数日から1週間程度の国内出張が発生する場合があります。

募集職種 認識系ソフトウェアエンジニア
雇用形態 正社員
業務内容

■具体的な業務内容
バス・トラックに特化した自動運転の実用化を目指し、全国で実証実験を行い新しいまちづくり・地域の活性化を目指している当社にて、自動運転システムの車両認識ソフトウェア領域をご担当いただきます。
・Linux環境でのソフトウェア開発(使用言語:C/C++)
・センシングのシステム設計・周辺環境認識アプリケーション・アルゴリズム開発
・シミュレーションや実車両で、障害物などの認識精度の評価

必要な業務経験および能力

■必須要件
下記いずれかの領域で実務経験や専門性を有している方
・C/C++を用いたソフトウェアの開発経験
・認識アルゴリズム開発経験(カメラ、LiDAR、ミリ波レーダーなど)
・シミュレーション環境の開発経験

■歓迎要件
・セキュリティ、ネットワーク関連の知識およびシステム設計経験
・PoCからの量産までの一連の開発経験
・特許・規格対応の経験
・プロジェクトマネジメントやサプライヤーマネジメントの経験

募集要項

 応募概要
+

応募資格:高専、大学、大学院 以上
試用期間:あり(3ヶ月)
給与条件:年収500万円~900万円
賞与  :業績により支給
昇給  :会社業績・評価により基本給の更改
社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
福利厚生:育児・介護休暇制度、在宅勤務制度、フレックス制度
就業時間:9:00~18:00 残業月間20時間程度
     フレックス制度適用者は所定労働時間による管理
休日休暇:
 ・年間休日130日
 ・完全週休二日制 土日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇
 ・年次有給休暇あり
選考プロセス:書類選考後、面接回数2~3回

 勤務地
+

【つくばLab】
茨城県つくば市緑ケ原4丁目13番地
エンジニア職は「つくばLab」が主たる勤務地となります。
評価試験や特殊環境試験は、同市内にある産総研・JARIの拠点で実施します。

通勤方法:
・つくばエクスプレス「万博記念公園駅」から通勤用車両にて乗り合い
・つくばエクスプレス「研究学園駅」からバス(約25分)
・自家用車

働き方の柔軟性:
・在宅勤務・リモートワーク制度あり(現在フルリモート勤務は対応しておりません。)
・フルフレックス制度導入
・関東近郊・都内からも通勤可能な勤務スケジュールです

出張について:
全国での実証実験対応のため、担当業務に応じて数日から1週間程度の国内出張が発生する場合があります。

募集職種 通信ネットワーク系エンジニア
雇用形態 正社員
業務内容

■具体的な業務内容
通信ネットワークの設計・開発業務をご担当いただきます。
通信ネットワークのソフトウェア層の設計・開発
・車両と外部の通信(LTE、5Gなどの無線通信)
・車内ネットワーク(Ethernet、ゲートウェイ機能設計など)

システムの通信評価
・車両とサーバー間のデータ送受信
・実路走行環境での電波状況などの確認

通信機器・ソフトウェアの設定・アップデート
・通信モジュールのファームウェア更新

必要な業務経験および能力

■技術必須要件
・ネットワーク開発経験(TCP/IP、UDP、MQTT など)
・通信インターフェース開発経験(Ethernet、UARTなど)

■歓迎する経験・スキル
・車載通信システム(V2X、テレマティクス)の開発・運用経験
・車載通信インターフェース開発経験(CAN、SPI など)
・車載システムや組み込み機器の動作検証経験
・セキュリティ(暗号化、認証技術)に関する知識・実務経験
・ネットワークトラブルシューティングの実務経験
・クラウドとのデータ通信に関する知識・実務経験
・Linux の基本操作(ログ取得、ネットワーク設定…含むFireWall設定)

募集要項

 応募概要
+

応募資格:高専、大学、大学院 以上
試用期間:あり(3ヶ月)
給与条件:年収500万円~900万円
賞与  :業績により支給
昇給  :会社業績・評価により基本給の更改
社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
福利厚生:育児・介護休暇制度、在宅勤務制度、フレックス制度
就業時間:9:00~18:00 残業月間20時間程度
     フレックス制度適用者は所定労働時間による管理
休日休暇:
 ・年間休日130日
 ・完全週休二日制 土日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇
 ・年次有給休暇あり
選考プロセス:書類選考後、面接回数2~3回

 勤務地
+

【つくばLab】
茨城県つくば市緑ケ原4丁目13番地
エンジニア職は「つくばLab」が主たる勤務地となります。
評価試験や特殊環境試験は、同市内にある産総研・JARIの拠点で実施します。

通勤方法:
・つくばエクスプレス「万博記念公園駅」から通勤用車両にて乗り合い
・つくばエクスプレス「研究学園駅」からバス(約25分)
・自家用車

働き方の柔軟性:
・在宅勤務・リモートワーク制度あり(現在フルリモート勤務は対応しておりません。)
・フルフレックス制度導入
・関東近郊・都内からも通勤可能な勤務スケジュールです

出張について:
全国での実証実験対応のため、担当業務に応じて数日から1週間程度の国内出張が発生する場合があります。

募集職種 機械系エンジニア(エアアクチュエーター)
雇用形態 正社員
業務内容

■具体的な業務内容
自動運転システムの機械設計領域をご担当いただきます。
・商用車向けのエアブレーキシステム設計・開発
・後付け自動運転ユニットのハードウェア開発
・試験車両への部品の取り付けやハードウェア(強度、振動)評価
・既存の実証用車両の不具合対策および仕様改善
・開発ドキュメントの作成・運用(設計レビュー資料、部品表、組立手順書、メンテナンスマニュアル等)

必要な業務経験および能力

■必須要件
下記いずれのご経験・知識を有している方
・エアアクチュエーターの設計経験
・5年以上の機械設計領域の実務経験
・CATIAV5での車載製品の板金部品、樹脂部品の開発経験
・強度CAE、固有値解析の経験
・基礎的な加工や組立が出来ること
・工数見積、費用見積の経験

■歓迎する経験・スキルなど
・エアブレーキシステム設計・開発経験
・電気・電子工学、システム制御の知識
・ソフトウェア領域の知識
・プロジェクトマネジメントやサプライヤーマネジメントの経験
・仕様管理ツールの開発経験
・ハーネス等軟体部品の3Dモデリングの開発経験
・自動車メーカーやTier1,2での開発経験(特に商用車製品の開発経験を歓迎)
・ものつくり系新規メーカーの開拓(新規取引)に関する業務経験

募集要項

 応募概要
+

応募資格:高専、大学、大学院 以上
試用期間:あり(3ヶ月)
給与条件:年収500万円~900万円
賞与  :業績により支給
昇給  :会社業績・評価により基本給の更改
社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
福利厚生:育児・介護休暇制度、在宅勤務制度、フレックス制度
就業時間:9:00~18:00 残業月間20時間程度
     フレックス制度適用者は所定労働時間による管理
休日休暇:
 ・年間休日130日
 ・完全週休二日制 土日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇
 ・年次有給休暇あり
選考プロセス:書類選考後、面接回数2~3回

 勤務地
+

【つくばLab】
茨城県つくば市緑ケ原4丁目13番地
エンジニア職は「つくばLab」が主たる勤務地となります。
評価試験や特殊環境試験は、同市内にある産総研・JARIの拠点で実施します。

通勤方法:
・つくばエクスプレス「万博記念公園駅」から通勤用車両にて乗り合い
・つくばエクスプレス「研究学園駅」からバス(約25分)
・自家用車

働き方の柔軟性:
・在宅勤務・リモートワーク制度あり(現在フルリモート勤務は対応しておりません。)
・フルフレックス制度導入
・関東近郊・都内からも通勤可能な勤務スケジュールです

出張について:
全国での実証実験対応のため、担当業務に応じて数日から1週間程度の国内出張が発生する場合があります。

募集職種 電機・電子系エンジニア
雇用形態 正社員
業務内容

■具体的な業務内容
自動運転システムの電装設計・テスト領域をご担当いただきます。
・後付け自動運転ユニットのハードウェア開発
・後付け自動運転ユニットのハードウェア系不具合の解析と対策
・プリント基板の回路設計(デジタル回路/アナログ回路)及び試作
・プリント基板のアートワーク・筐体・ハーネス部品の設計または外部委託
・プリント基板を含む既存ハードウェアの機能テスト及び信頼性試験の治具作成とテスト実施

必要な業務経験および能力

■技術必須
下記全ての経験・知識がある方。自動車業界以外の製品開発経験も歓迎。
・5年以上のエレクトロニクス領域の実務経験
・製品は問わずプリント基板の回路設計の実務経験(車載製品、ロボット、家電製品など)

■歓迎する経験・スキルなど
・電源回路及びMOSFET等によるランプ等の制御経験
・音声映像回路等による表示制御経験
・CAN/Ethernet/UART回路等による通信経験
・マイコン/FPGAを使ったハードウェア、及びファームウェアによるテスト経験
・自動車関連部品の開発経験

募集要項

 応募概要
+

応募資格:高専、大学、大学院 以上
試用期間:あり(3ヶ月)
給与条件:年収500万円~900万円
賞与  :業績により支給
昇給  :会社業績・評価により基本給の更改
社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
福利厚生:育児・介護休暇制度、在宅勤務制度、フレックス制度
就業時間:9:00~18:00 残業月間20時間程度
     フレックス制度適用者は所定労働時間による管理
休日休暇:
 ・年間休日130日
 ・完全週休二日制 土日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇
 ・年次有給休暇あり
選考プロセス:書類選考後、面接回数2~3回

 勤務地
+

【つくばLab】
茨城県つくば市緑ケ原4丁目13番地
エンジニア職は「つくばLab」が主たる勤務地となります。
評価試験や特殊環境試験は、同市内にある産総研・JARIの拠点で実施します。

通勤方法:
・つくばエクスプレス「万博記念公園駅」から通勤用車両にて乗り合い
・つくばエクスプレス「研究学園駅」からバス(約25分)
・自家用車

働き方の柔軟性:
・在宅勤務・リモートワーク制度あり(現在フルリモート勤務は対応しておりません。)
・フルフレックス制度導入
・関東近郊・都内からも通勤可能な勤務スケジュールです

出張について:
全国での実証実験対応のため、担当業務に応じて数日から1週間程度の国内出張が発生する場合があります。

募集職種 プロジェクトコーディネーター
雇用形態 正社員
業務内容

実証実験や開発受託案件等の個別のプロジェクト案件の管理運営をご担当いただきます。各案件の顧客の要件を整理し、スコープを定義、管理すると共にQCDの予実およびプロセス管理をしていただきます。
社内では、各領域のエンジニアとのコミュニケーションだけでなく、経営層や幹部メンバーと密接な関係にあるポジションで、将来的には長期的な戦略立案、実行領域にも携わる可能性のある裁量の大きなポジションです。
・自動運転車両を用いた実証実験の立案、プロジェクト運営
・予算策定、コスト管理
・顧客窓口としてのカスタマーサポートおよびテクニカルサポート
・社内の各種エンジニアや取引先へ適切な粒度、タイミングでの業務分配および成果回収
・全国各地の顧客先での現地調査や打合せ
・行政機関や警察への報告および調整
・案件を横断し全社で共通運用可能な管理手法や業務プロセスの構築

必要な業務経験および能力

■必須要件
・オーナーシップを持って幅広く業務にかかわり、事業発展に尽力した経験
・技術の発展とビジネス感覚の両方を追いかけたい方
・自己管理能力が高く、社内外の関係者と関係構築をしながらPJTをコーディネートができる方
・ステークホルダーの思考、戦略を適切に言語化し、相手に合わせて情報発信ができる方

■歓迎する経験・スキルなど
・日常的に車の運転をしている
・ISO26262やその他安全規格・法規に関する知識
・ADAS機能の開発経験
・大型免許保有
・ベンチャー企業でのプロジェクトマネジメント経験

■採用時になくてもよい経験
・部下の育成評価責任を持ったマネジメント経験
・技術開発のマネジメント経験

募集要項

 応募概要
+

応募資格:高専、大学、大学院 以上
試用期間:あり(3ヶ月)
給与条件:年収500万円~900万円
賞与  :業績により支給
昇給  :会社業績・評価により基本給の更改
社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
福利厚生:育児・介護休暇制度、在宅勤務制度、フレックス制度
就業時間:9:00~18:00 残業月間20時間程度
     フレックス制度適用者は所定労働時間による管理
休日休暇:
 ・年間休日130日
 ・完全週休二日制 土日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇
 ・年次有給休暇あり
選考プロセス:書類選考後、面接回数2~3回

 勤務地
+

【つくばLab】
茨城県つくば市緑ケ原4丁目13番地

通勤方法:
・つくばエクスプレス「万博記念公園駅」から通勤用車両にて乗り合い
・つくばエクスプレス「研究学園駅」からバス(約25分)
・自家用車

【駒場Lab】
東京都目黒区駒場4丁目6番1号
東京大学駒場キャンパス駒場オープンラボラトリー(KOL)104

通勤方法:
・京王井の頭線「駒場東大前駅」から徒歩(約10分)
・小田急線「東北沢駅」から徒歩(約10分)

プロジェクトコーディネーターはエンジニアとのコミュニケーションだけでなく、事務管理側との業務連携も行うポジションのため、つくばLab、駒場Labどちらの勤務もございます。
在宅勤務やリモートワーク、フルフレックス制度を導入していますので、都内や関東近郊からでも無理のないスケジュールで勤務していただくことが可能です。 ※実証実験での国内短期出張が生じる場合がございます。